えすださんの・・・

人が生きていくのにあたって切っても切れないエネルギー、お金、愛だの家族だのについて、数字と感情を交えてどこかの誰かと自分のために。

アンテナ 家を建てる

家を建てる No.15 アンテナ設置費用 (2)

投稿日:2019年1月16日 更新日:

さて、前回市販のブースター付きアンテナが想像以上に安く、ハイテンションになってしまったが、高性能アンテナならばそれなりに金額かかって然るべきなので、apple to apple になるよう比較してみる。

株式会社スリーエス
次世代地デジアンテナ彩- irodori –
なるほど、アンテナの名前から取って、『彩パック』だったのね。

名前のとおり、オフホワイト、マットグレーの他にもレモンイエロー、モスグリーンなど、計10色の彩りがラインナップ!

保証も自信があるのか標準3年!
仕様比較表は後述。

資料は下記からダウンロードできますが、18MB となかなか重い(^_^;)
http://www.three-sss.jp/trader.html

対して、市販されているブースター付きフラットアンテナは、マスプロ社、DX アンテナ、日本アンテナ、サン電子あたりがメジャーな模様。とりあえず、私が性能と価格と口コミで悩んだ2社が下記。
DXアンテナ
地上デジタルアンテナ
(オフホワイト)
【ブースター内蔵 / 26素子相当】
DIGICATCH(デジキャッチ)
UAH261AS(W)(2019年1月においては、UAH261Bという型番に変わっていました)

マスプロ
地上デジタルアンテナ
(ウォームホワイト)
【ブースター内蔵 / 26素子相当】
スカイウォーリー
U2SWL26B(2019年1月においては、U2SWLA26に色の型番となります)

DXアンテナも、マスプロも、ホワイト系、ベージュ系、ブラック系と外壁に調和する方向の色ばかりですね
テレビが映らないと意味がないので、利得について比較してみます。

動作利得総合利得
スリーエス社
彩(irodori)
6.0~6.5dB記載なし
DXアンテナ社
UAH261B
記載なし26~34dB
マスプロ社
U2SWLA26
8.4~10.2dB27~35dB

利得自体は、大きくは変わりませんね。

取り付けや、台風のことを考えると、大きさや重量は検討した方がいいかもしれません。

外形サイズ本体重量耐風
スリーエス社
彩(irodori)
W320 H230 D110 0.85 kg記載なし
DXアンテナ社
UAH261B
W252 H656 D1232.0 kg50 m/s
マスプロ社
U2SWLA26
W240 H620 D118 約1.9 kg記載なし

こうしてみると、彩はかなり小さいですね。小さいことは、台風などの強風時に有利だと思います。とは言え、魚の骨みたいな八木アンテナは屋根に乗っけてワイヤー固定なので、施工次第という気がしてきました(笑)

近所を見て回ると、フラットアンテナを使っている家がちらほらあります。ブースターはアンテナ内蔵や、屋内に置くタイプなのか、外から見てもわかりません。取り付けている方角は、我が家も近所も南西?方向なので、だいたいあってそうです。

うーん、業者見積もブースター付きだったし、ブースター付きのアンテナにすれば間違いなさそうです。

比較したリンク先

スリーエス社

http://www.three-sss.jp/download/chideji_irodori.pdf

DXアンテナ社

http://www.dxantenna.co.jp/catalog/pdf/uah201.pdf

マスプロ社

https://www.maspro.co.jp/products/skywallie/u2swla26/

-アンテナ, 家を建てる

執筆者:


comment

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

関連記事

no image

家を建てる No.11 配筋検査(1)

いよいよ配筋検査の日が近づいてきました。 ホームインスペクターの市村様曰わく、たまたま私の近所で一条工務店のインスペクションを実施しており、基礎で重大な指摘なしとのことだったので、基礎のインスペクショ …

no image

家を建てる No.6 候補地選び (5)

前回までで候補地がよさげかどうか、だいぶ見当がついたのではないでしょうか? 地盤や浸水以外で調べた項目下記になります。 ホント、調べ出したらキリがありませんw 下記リンクは千葉県の道路の冠水する場所を …

no image

家を建てる No.10 息抜き(スーモアンケート)

今回はちょっと息抜きということで、家づくりとはあまり関係ありません。Suumoのキャンペーンに応募して5000円分のギフトカードを頂いた話です(下記リンクより申込受付2017/7/18までになります) …

no image

家を建てる No.16 アンテナ設置費用 (3)

まさかアンテナで3回も書くことになるとは思いもしなかったけど、値引きをしない一条工務店なので、その他の部分で安く済ます努力を地道に続けていきたいと思います。 前回、ブースター付きアンテナを選びましたが …

no image

家を建てる No.4 候補地選び (3)

さて、建物はある程度、自由に建てられますが、土地については不動産の字の如く、動かせません。 ポジショントークかもしれませんが、土地については、多少高くてもいい場所を買った方が後々住みやすい、後悔しない …